お知らせ | 魚料理が食べたい・焼肉、沖縄料理、韓国料理が食べたいそんな時は飯能横丁へ

定休日:月曜日

火水木 / 17:00~翌0:00
金土  / 17:00~翌1:00
日   / 16:00~23:00

お知らせ

甘くて濃厚!お酒が進む沖縄の珍味「ジーマーミー豆腐」って何?

飯能横丁の「琉球酒場 かりゆし」のメニューにある「ジーマーミー豆腐」。この名前を聞いて、「豆腐?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、沖縄料理には欠かせない、この不思議で美味しい珍味についてご紹介します。

「ジーマーミー」とは、沖縄の方言で「地豆」すなわち落花生のこと。「ジーマーミー豆腐」は、名前こそ「豆腐」とついていますが、実は大豆を一切使っていません。落花生をすり潰して絞った汁に、サツマイモなどから取れるでんぷんを加えて作られる、もちもちとした食感が特徴のピーナッツのお豆腐なのです。

一般の木綿豆腐や絹ごし豆腐とは全く異なる、ねっとりとした弾力のある食感と、口の中に広がる濃厚な落花生の風味。この独特の味わいが、沖縄の食卓には欠かせない一品となっています。

「かりゆし」では、このジーマーミー豆腐を、甘い醤油ベースのタレで提供しています。甘じょっぱいタレともっちりとした豆腐の組み合わせは絶妙で、箸休めとしてはもちろん、泡盛やビールといったお酒のアテとしても最高です。この甘さと濃厚さが、お酒を飲む手を止めさせません。

また、ジーマーミー豆腐の落花生は滋養強壮に良いとも言われ、沖縄では古くから親しまれてきました。飯能にいながらにして、沖縄の歴史と食文化を感じられる一品です。

ぜひ飯能横丁にお越しの際は、「琉球酒場 かりゆし」で、この甘くて濃厚な沖縄の珍味を体験してみてください。きっと、あなたのお気に入りのおつまみリストに加わることでしょう!

 

お問い合わせはこちらから